安全への取り組み

当社は運送会社として、安全を最も優先すべきと考えています。
お客様に安心と満足を提供する会社はもちろんのこと、
従業員にも安心して業務を遂行できる会社づくりを心がけております。

安全性優良事業所

安全性優良事業所認定

当社は公益社団法人全日本トラック協会より、安全性優良事業所の認定を受けています。

この制度は、貨物運搬業者の利用者が安全性の高い事業者を選びやすくすること、事業者全体の安全性を高めることを目的とし、全日本トラック協会が各事業所を正当に評価、認定を行い、一般に公表する制度です。

事業所は、「安全性に対する法令の遵守状況」「事故や違反の状況」「安全性に対する取組の積極性」の3項目を基準に厳しく評価されます。この認定は、安全性について高い評価を得たトラック運送事業者にしか与えられません。

この「Gマーク」は安全性優良事業所に認定された事業所に付与されるもので、当社の安全への取り組みの証しです。

研修カリキュラムの実施

当社は、トラックドライバーになるために外部研修を2⽇間⾏います。
運⾏管理業務・貨物⾞両の特性・⽇常の点検についての知識を習得します。
交通安全に対する意識を持っていただき、
安全運転を遵守するよう徹底した新⼊社員研修を⾏います。

  • 研修カリキュラム
  • 研修カリキュラム

ドライバーコンテスト
チャレンジに出場

座学、整備、運転技術など⽇々の業務に必要なスキルを競い合う全国⼤会に出場しています。
⾞両感覚・貨物⾞の取り回しの⾞両を運転する技術と
従業員⾃⾝が毎⽇する⾞両確認の際に、
⾞両の状態維持と⾞両のトラブルの早期発⾒ができる
⾞両整備技術を理解することが、安全につながると考えております。
業務に必要な技術の把握、向上のために、ドライバーコンテストに出場しております。

ドライバーコンテスト
適正検査

適正検査の実施

⾃動⾞事故対策機構、岡⼭県トラック交通共済共同組合と協⼒し、ドライバーとしての知⼒・⾝体・⼼理学の適正の検査を⾏っております。
適正検査で得た情報をもとに、従業員個⼈個⼈の特性を本⼈に把握していただきます。
把握することによって⽇々の業務の改善につなげていきます。